12月22日 本日は冬至です

 冬至ですから一年で一番昼が短いわけで 寒いのも致し方のないことかもしれません。冬至と言えば昔から母親がかぼちゃの煮物をいつもたくさん作りました。母は実家が大きなお菓子屋でした。家族も多かったし店で働いている人もそこそこいました。そこで例えば冬至にかぼちゃを煮るにしてもかなり大きな鍋でかなり大量に作っていたみたいです。我が家は両親と私と妹の4人家族ですが 母はかぼちゃの煮物やカレーを作るときにはどうしても実家で大量に作っていた時のことが忘れられないみたいで 大きな鍋にかなりどっさりと作ってしまいます。当時は団地住まいだったのでご近所さんにお配りしてもなかなかなくならず3日ぐらいはひたすらかぼちゃの煮物を食べていました。私はカレーは大好きなので3日続いても大歓迎でしたが 甘ったるいかぼちゃが続くと辛い日々でした。

 そもそもかぼちゃは夏の野菜のはずなのにどうして一番の真冬に食べる習慣があるのか不思議です。冬至の日には「ん」の字のつく食べ物例えばレンコン、きんかん。にんじん、ナンキンなどを食べると運勢が上がるのだそうです。その為にかぼちゃを食べる習慣があるのだそうです。勿論栄養価の面でもそれなりの効能があるのでしょうが かぼちゃは好きではないので興味がわきません。

 あともう一つ有名な冬至のイベントとしては柚子湯があります。本日は柚子湯の為にお風呂に入れる柚子がスーパーで結構売られていました。柚子の強い香りがみそぎの効果があるので冬至に入るお風呂に入れるのだそうです。うちでは3つか4つしか柚子が無かったので半分に切ってミカンのネットに入れてお風呂に浮かんでいました。子供の頃からゆずの香りは大好きだったので とても気持ちよく入浴できました。

 久しぶりに柚子湯を思い出したので今夜は柚子をたっぷりめに浮かべたお風呂で温まろうと思います。かぼちゃは好きじゃないので食べないと思います。

ブログ一覧