8月25日 本日は 「即席ラーメン記念日」なのだそうです

1958年の本日 日清食品さんが 「チキンラーメン」を発売されたのだそうで そのことにちなんでいるのだそうです。袋麺のインスタントラーメンは 私自身の健康に良くない事は 重々承知しておりますが たまに食べたくて仕方がなくなり ついつい食べてしまいます。小さなお鍋があれば それこそお湯を沸かすだけで簡単に食べられるので その誘惑にしばしば負けてしまいます。なるべく買い置きをしないように心掛けてはいるのですが 時々スーパーでかなり魅力的な価格設定 五袋入りで 三百円以下のお買い得感が強い時に どうしても 買わなきゃ損をするような気持ちになって 購入してしまいます。
勿論お気に入りのブランドが幾つかあります。ベストスリーをあげると 本日発売された 「チキンラーメン」が筆頭になります。一番最初に発売されていて 現在も当たり前のようにスーパーの店頭に並んでいるのですから その魅力はあまりに強烈なのだと思います。その独特の風味は その他のすべてのインスタントラーメンを 圧倒的に凌駕しているように思います。二番目が「サッポロ一番みそラーメン」です。最初にしょうゆ味が販売されて その味に惚れこんでいましたが その多分二三年後みそ味が 発売されて それ以来惚れこんで食べ続けております。「塩ラーメン」の個性にも かなり魅了されておりますが どちらかというとやはり 日本人なら味噌だろうと思ってしまいます。三番目は すごく悩みます。「うまかっちゃん」と「エースコックのワンタンメン」のどちらかを選ばねばなりませんが それぞれ独特の風味があって 困ってしまいますけれど 私は豚骨味のラーメンのこってりした味わいが 好きなので 結局は「うまかっちゃん」を三番目に選ぼうとおもいます。
いずれも私が 子供の頃から 発売されていて 現在も売れ筋商品として スーパーの店頭に堂々と並んでいますから 凄いロングランの商品ばかりで やっぱり美味しいから 売れ続けているのだと思います。カップ麺も含めると 山ほど新商品が 発売されていますが 私はインスタントラーメンを食べるときに その炭水化物度や 塩分やカロリーの多さなど いかにも健康に悪そうな食品ですから 少しでもその罪悪感から解放されようと かなりどっざりとキャベツや玉ねぎなどのお野菜を 同時に煮込んでいただきます。カップ麺の場合 そんな言い訳もできないので 簡単だし 具材もそれなりに入っているので 楽ちんなのですが カップ麺はなるべく食べないように意識しております。チキンラーメンの場合 麺自体に味がついているので そのまま齧ったりもします。子供の頃 お湯を沸かす事さえ面倒だったときには 買い置きしてあるチキンラーメンや 冷蔵庫に入れてあるポールウィンナーを 母親に隠れてこっそりとそのまま 食べていたことをおもいだします。
後発商品として 「中華三昧」や「ラ王」「マルちゃん正麺」などがあります。確かに お湯で戻したときの 麺の食感や スープの味付けには 個性があり 独特の美味しさがある事は認めますが やっぱりインスタントラーメンとしては 私のお気に入り三商品の方が 私の求めるインスタントラーメンのイメージにぴったりなのです。例えばインスタントコーヒーの場合 当然豆をミルで引いて サイホンなりフィルターで入れたコーヒーの方が 香りも旨味も 数段優っているのは認めますが やっぱりお湯を沸かしてカップに注ぐだけで出来上がる粉末のコーヒーに 私としては軍配をあげます。一時期 サイホンを購入して 自分でミルを回して豆をひいてのコーヒーに憧れて チャレンジした時期がかなりありましたが 結局は違いが分からなかったので やっぱりコーヒーは インスタントのネスカフェゴールドブレンドが 一番好みに合うように思います。患者さんからのお中元で ゴールドブレンドの詰め合わせを頂きましたので 毎日美味しく そして大変ありがたく頂いております。
インスタント食品は 何となく手抜きのための商品のようなイメージが ありますが インスタントラーメンも コーヒーも インスタントという様式に則って それぞれに最高の美味しさを極めているように思いますから 今後も有難くそのおかげを被り続けたいと考えております。以前にも書きましたが インスタントコーヒーとしては やはり子供の頃に販売されてから 恐らくずっと売れ筋商品であるであろう「ゴールドブレンド」が一番大好きです。こちらもいくつかバリエーションがあるみたいですが ラーメンと同様に 結局は一番最初に発売されたオリジナル商品が 不思議と一番美味しく感じられます。メーカー側としては 同じ商品だけを売り続けていると 企業努力していないのではないかと 誤解されるのが心配で 手を変え品を変えて 新商品を発売しているのかもしれませんが 私はそんな無駄な努力は不要だと思いますから 自社製品に自信をもって 販売を続けていただきたいと考えます。 

ブログ一覧