12月14日 本日は赤穂浪士の討ち入りの日です

日本人はみな忠臣蔵が大好きでしたから 以前はこの日の前後に 赤穂浪士の討ち入りを題材とした映画やドラマが必ず放送されていたように思いますが 今年はどうだったのでしょうか。あまりマスコミにも取り上げられていなかったように思いますけれど 私の関心が薄いからそう感じたのでしょうか。

大名である浅野家と 旗本である吉良家の 個人的ないさかいから 刃傷沙汰事件が起こり 浅野家のお殿様が腹を切らされお家を断絶されたので そこそこ時間が経ってからその家臣が 仇敵である吉良さんを討ち取った と言うのが事の顛末だと思います。いさかいの原因とは 浅野家から吉良さんへの付け届けが不十分だったとか 浅野家と吉良家が製塩業を営んでいて 赤穂産の塩の方が上質であったために その製塩法の秘訣を吉良さんが尋ねたのに浅野さんが突っぱねた事 等と言われています。

そもそも浅野家が吉良さんに指導を仰いたお役目を務めるのは 全くの初めての事ではなくて二回目の事だったそうです。指導を仰ぐ立場としては 指導して頂く方に対して敬意を示すために 付け届けをするのは あまり褒められた習慣ではないのかもしれませんが ある意味日本では常識ですから 付け届けの相場に見合った対応をすべきだったのに 出来ていなかったとしたらそれは浅野家に落ち度のあることではないでしょうか。

製塩法の秘訣を教えなかった為に意地悪をされた と言う話は 浅野さんが人情沙汰を起こしたことに対する 援護射撃みたいなもので 全くの作り話である と言うのが現在の定説なのだそうです。客観的にその時の状況を考えてみると 私には どうしても浅野さんの方に非が有り 吉良さんは一方的な被害者であるかのように思えます。

武士の喧嘩は両成敗が御常道であるのに 浅野さんだけが切腹を命じられ お家を断絶されてしまったのに対して 吉良さんの方は何のお咎めも無しで 一方的であり 片手落ちの誤った判断であるから その判断を訂正するために 浅野さんの家臣が吉良さんにかたき討ちをしたのは 当然である 亡き主君に対する立派な忠誠心である としてもてはやされる様になったのだそうです。

私は一般的な評価に対して どうしても穿った見方 と言うか物事を斜めからみようとする傾向がありますから 異なった見解を持ってしまいます。浅野さんが ちゃんとした理由のある武士同士の喧嘩であるというのなら それなりの口上を述べて 堂々と切りかかったのであれば 説得力もありますが 刀を抜くことさえ許されていない場所で いきなり切りかかったようですから 吉良さんが度肝を抜かれて 逃げ惑うのも致し方のない対応のように思いますし この事件を武士同士の正々堂々とした喧嘩 と定義づけるのには どうしても無理があるように思います。浅野さんが一方的な加害者でありますから 一方的な処分を受けるのは 当然でありなんら間違ったご政道ではなかったように思います。

大石さんたちのやったことは 一旦決着のついた事件を 一年以上も過ぎてから 徒党を組んで 夜中に吉良さんの家に押し入り 吉良さんを殺害したわけで この行為自体は 強盗殺人事件と表現して間違いのない出来事だと思います。この行為は絶対に武士の喧嘩 と言う定義は当てはまらないと思います。もし大石さんたちが 敵を討ちたいのなら 昼間に堂々と口上を述べてから 行為に及ぶべきだったのではないでしょうか。

浅野さんが起こした刃傷事件も 大石さんが起こした討ち入り事件も どちらも私の目から見ればそれこそ独善的てあって 一方的な解釈に基づいているものであって 吉良さんがひたすら被害者の立場にいた事件のように思えてなりません。日本人は苦難を耐え忍んで 亡き主君の仇を討った美談としてこの事件をもてはやそうとしたがりますが 冷静に起こった事柄だけを考えてみると 一般的な評価が正しいとは私にはとても思えない出来事でした。

ブログ一覧