2月3日 本日は節分です

節分 とは読んで字のごとく季節の分かれ目を意味するのだそうです。即ち日本には四季がありますから 当然節分も四回あるわけです。暦の上での位置づけは 本日が立春の前日に当たる節分なのだそうです。四回もある節分なのに どうして立春の前日の節分だけが どうして特別扱いを受けるのかと言えば 日本の四季を列挙するとき 春夏秋冬 と言うように必ず春が最初に持ってくるのは 昔は春の始まりが一年の始まりを意味したこともあったからなのだそうです。年賀状の新年を意味する表現として「賀春」「初春」等と言う言葉が使われることからもお分かりになると思います。つまり立春の前日 一年の終わりに当たる節目なので 大晦日が特別な一日であるように 本日が特別な意味合いがあるのかもしれません。
節分の恒例行事と言えば 豆まきですが 一年の最後の日に前の年の悪いもの 邪鬼を豆をまいて追い払ってしまおう と言った意味合いで行われる恒例行事なのだそうです。どこの家でも大抵鬼役はお父さんだったみたいでしたが 我が家でも鬼のお面をかぶった父に対して 妹と二人で豆をまいた記憶があります。但し当時はまだ小さい子どもでしたが あまり派手に豆をまくと後の掃除が大変だろうと考えてしまって 遠慮しながら豆まきをしたように覚えています。確か年の数だけ豆を食べてもよい 等と言われていましたが 炒った大豆なんて大しておいしいとも思いませんでしたから お義理で食べていました。
それから節分の恒例行事としては 玄関の所にイワシの頭とヒイラギを飾ってあるおうちを結構見かけましたが 最近では全然見かけなくなってしまいました。我が家ではもともとそのような習慣は全然なかったみたいでしたが 晩御飯にイワシの有馬煮が出てくるのは 定番だったようにおぼえています。今もスーパーでは イワシが沢山販売されていますから 今夜はイワシ料理のおうちが多いのでしょうか。イワシの頭とヒイラギを飾るのはイワシの臭いとヒイラギのとげを鬼が嫌うからなのだそうです。
それから現在の節分の恒例行事としては ひょっとしたら一番メジャーになってしまっているのかもしれませんが恵方巻きと名付けられた海苔巻をその年の恵方に向って丸かじりする と言う私にとっては全く馴染のない習慣です。少なくとも私が子供の頃から二十世紀のうちは そのような風習は殆ど知られていなかったように思います。我が家では全く恵方巻きを食べる習慣はありませんでした。但し妹が枚方市内の楽器屋さんに嫁いだのですが そちらでは 当然のように恵方んまきを食べていて驚いた と言う話をきいたことがありました。大阪のそれも商売をしているお宅では 割と地味に行われていたのかもしれませんが 現在の様にメジャーな風習では決してなかったはずです。
恵方巻きは七種類の具材が巻かれているのだそうで それは勿論七福神を意味して演技が良いからなのだそうですが 現在売られている恵方巻きにはかなり高価で 当然相当に豪華な恵方巻きも存在するらしいので具材の数はもっと多いのかもしれません。まあ乃木坂もデビュー当時は フロントメンバーが三人 二列目が四人 で固定されていましたから その七人を七福神と称して別格扱いしていました。所が先日発表された17枚目シングルでは 一列目二列目合わせて十二人が 十二福神と呼ばれていましたから福神の値打もかなり下がってしまっているような気がします。
とにかく恵方巻きを節分に食べるという風習が大阪で地味に行われていたのを 全国に広めたのは 海苔の消費を拡大したかった海苔業者さんたちの 努力のたまものなのだそうです。コンビニのセブンイレブンがその宣伝に大きな役割を果たした と言うのも結構有名な話なのだそうです。セブンイレブンの店員さんの話だと 各自に恵方巻きの売り上げノルマが課されているのだそうで 節分の少し前に買い物に行くと やたらと恵方巻きを勧めてくる意味が理解できました。兎に角バレンタインデーにチョコレートを女の子が送る習慣もお菓子屋さんの作戦が功を奏したように 恵方巻きを食べる風習も広まったみたいです。尚地方によってはお蕎麦を 年越しそばのように食べる習慣が根付いている所もあるのだそうです。日本ってせまいようですが 結構いろんな知られていない風習が残る国で興味深いですね。

ブログ一覧