1月15日 私にとっては この日はどうしてもラグビーの日本選手権の日なのです

昔は 一月十五日は 成人の日でした。それが八ピーマンデーなんていう馬鹿げた法律が出来たために 成人の日が一月の第二月曜日なんてことに決められてしまいました。一月十五日と言うのは 所謂小正月で 昔元服の儀式が小正月に執り行われていたことに由来しているのだそうです。その後 元服と言う儀式自体が無くなりましたが その日に おとなになったことを自覚し、みずから生き抜こうとする青年を祝いはげますことを趣旨として 成人の日を本日に設定されたのだそうです。
まあ現在では 元服も 小正月も あまり身近な出来事ではなくなってしまいましたから 成人の日が本日に定められた由来が 親近感の湧かない出来事になってしまっているのは致し方のない事かもしれませんが やはり国民の祝日として定められているからには その所以にちなんだ日を 祝日に固定する方がふさわしいと私は思います。恐らく木っ端役人の思い付きで始まったハッピーマンデー法なんていう馬鹿げた法律の為に そうでなくても最近では国民の祝日が 単なる休日になってしまっていますから 頭が固いと言われてしまうかもしれませんが 私としてはそんな空気がとても残念に思えてしまいます。
プレミアムフライデーなんていう訳のわからん習慣も 施行された最初の頃には ニュースでも取り上げられていましたが 今となっては ほとんど話題にも上らなくなってしまっているように思います。洒落のきいたテレビ局が この習慣の言いだしっぺである役所に注目したのですが 三時になっても 誰一人として帰宅する役人はいなかったようです。国民に分けの解からん習慣を押し付けておいて 自分たちが率先して実行するのならともかく その第一日目から 全く無視しているなんて 国民を馬鹿にしているとしか考えられません。
話が横道にそれてしまいましたが 私が子供の頃から学生時代まで 本日が成人の日であり ラグビーの社会人の日本一のチームと 大学生の日本一のチームが 対戦してその年の日本一強いラグビーチームを決定する試合が 毎年行われていました。現在では 大学生が毎年メンバーが入れ替わるのに対して 社会人は固定されたメンバーでスキルを習熟させられるし 外国人の助っ人を要所に配することで その実力に格差が生まれてしまっていて 殆ど勝負にならなくなってしまっています。でも 私が熱狂して応援していたころは 勿論社会人の方に分がありましたけれど 大学生が日本一に輝くこともしばしばありましたので ラグビーファンにとっては 非常に興味深い一戦でした。そんな中で新日鉄釜石や神戸製鋼が七連覇したのは 私の記憶では 最近の事のように鮮明に覚えています。
現在も日本選手権は 行われていますが 単に社会人チームのナンバーワン決定戦のような色合いが強いので あまり興味が湧きません。そもそも大学選手権も 最近は帝京の一人勝ちのような気配が濃厚で あまり興味が湧きません。やはり昔の早稲田 明治がしのぎを削っている所に 慶応がどう絡んでくるのか 関西の同志社や京産がどれだけ爪痕を残せるのか とワクワクした時代の方が 楽しみでした。まあ私の中で ラグビー熱が冷めたのは アメリカンフットボールに興味が移ってしまっているからかもしれませんけれど。今年も高校ラグビーは決勝戦が大阪ダービーで非常に興味深かったのですが その実力のある高校生の殆どが 卒業したら関東の大学に流れていってしまうので何だか悲しいです。誰かが言っていましたが 関東の大学のラグビー部では 関西弁が標準語なのだそうです。平尾や大八木が伏見工業からそのまま同志社に進んで 同大が大学選手権を連覇した時代が とてもなつかしいです。
またまた話が横道におSれてしまいましたが やっぱり成人の日は 本日に戻して固定してほしいと感じているのは私だけなのでしょうか。そういえば今年も成人式で 馬鹿者どもが暴れて 他人に迷惑をかけたりしたのでしょうか。そんな愚かな奴らは 一生肩書きとして 成人式でいきがって迷惑をかけた大馬鹿者であることを掲げて生きていけばいいと思います。何も成人式で きちんとお座りして もっともらしい顔ですましている子が 立派だ等と言うつもりはありませんが その日からは成人として扱われるのですから その式で迷惑をかけたものには 大人扱いをしてきちんと前科をつけてやれば 少しは大人しくなる奴が増えるのではないでしょうか。
大人になれば 嫌な話を神妙な顔をして聞いているふりをしなきゃならない事もあるし 歩き回りたい衝動に駆られても きちんと座っていなきゃならない事等 日常茶飯事なのですから そういう事を理解していない馬鹿者どもに教えてあげるいい教育の場として 成人式をもっと有効に活用してほしいものだと 私は思います。まあ今年の成人式から一週間遅れでこんなことを書いても 説得力がありませんよね。

ブログ一覧