9月8日 酒類提供の緩和を政府が示唆していますが 明るい情報を流したかっただけなのではないでしょうか

酒類の提供の条件を幾らか緩めるのが まだだいぶ先の十一月からなのだそうです。逆の見方をすれば 九月十月中の緩和は期待できないのかもしれません。普段お酒を一滴も飲まない 下戸野郎の私としては 現在のアルコール類の提供が禁止されている状況の影響を全く受けていませんから 外食するときでも 窮屈さを感じていませんが お酒を好まれる普通の人々にとっては 外食の楽しみが半減されているのだろうと思います。お店側としても 酒類を提供することによる集客力や利益が大きいのかもしれませんから ただでさえ営業自粛でダメージを受けているのに 幾らか条件を緩める位の事では それもずっと先の話なのだとしたら 全然喜べないのかもしれません。
有難いことに 動物病院の仕事は コロナ禍の影響を あんまり受けていないようですので 対岸の火事的に どうしてもとらえてしまいがちですが 飲食業 特にアルコールの提供を中心に営業されている飲み屋さんの類は 深刻な状況なのだと思います。うちの近所の飲み屋さんも ここの所ずっと お店が真っ暗な状態が続いています。先日久しぶりに明るくなり人の出入りがありましたから 営業を完全にやめてしまったのではないのかもしれませんが だとしたら 営業を自粛していることにして 補助金だけ受け取っているのでしょうか。何も仕事をしないで そこそこの補助金を受け取っているのだとしたら 飲食業以外の業種で ダメージを受けている方々も少なからずいらっしゃるのでしょうから 営業できない事については 同情しますが 補助金の不正受給にあたるのかどうかよく知りませんけれど 褒められた対応ではないように思います。
先日 久留米の駅前で 結構大きな駐車場を経営している親戚と電話で話しましたが 駐車場業界も コロナの影響を大きく受けているのだそうです。駅前なので 電車を利用する人の数が減少したことにより ダメージを受けたのだそうです。現在は会社員がリモートで仕事をするし 対面による営業活動も難しいので 営業車の駐車場利用数が激減したのだそうです。更には 社員が 出社してこないので 会社を家賃の安い田舎町に移転するケースが続出して 駅前の人口密度がかなり下がっているのだそうです。私は普段 駅前の駐車場などほとんど利用しないので 考えてもみませんでしたが 駐車場業界もコロナ禍の影響を大きく受けているにも拘らず 飲食業のような補助制度が殆どないので かなり行き詰っているのだそうです。
政府は コロナ禍の問題を 表面的にしか考えていないので 分かり易い飲食業や観光業の方の援助ばかりにしか力を入れませんが もっと本質的にコロナ禍による影響を考えて 国民の苦労と正面から向かい合って 対策を考えて欲しいと思います。飲み屋さんに酒類をおろしている酒屋さんも苦労しているし もっとさかのぼれば 酒類を製造しているメーカーも大打撃を受けているのです。
酒類の提供の条件をだいぶ先になって 緩和するニュースを聞いても 肝心の飲み屋さんの経営者たちからも あまり喜ぶ声は聞こえてこないのだそうです。そもそも緊急事態宣言を発出したころに比べて それ程感染確認人数が 明確に減少しているわけでもないのに どうして今頃になって 酒類の提供条件を緩和するニュースが流れてくるのか 理解しがたいというもっともな意見が多かったみたいです。そして宣言を解除したり 提供条件を緩めたりしたら どっちみちすぐにまた 感染確認人数が急増するに決まっているから おっつけ締め付けを更に厳しくするのが目に見えているから 手放しでは喜べないのも 当然かもしれません。
私はこのブログで何度も何度も 申し上げておりますが 新型コロナという病気は 人間社会にどっかりと腰を据えてしまいますから いわゆる普通の風邪やインフルエンザと同様にとらえて 極当たり前に人間社会に常在する病気として位置付けて 対処していくしかないように思います。風邪やインフルエンザを誰も 完全に人間社会から駆除しようなどとは考えないでしょう。勿論完全に駆除できれば 凄く有り難いことですが そのようなことは不可能であることを 体感的に知っているからです。新型コロナウィルスは 人間社会に根付くために どんどん弱毒化していっています。無症状の感染者が山のように存在したら 無症状の人が他人を感染させる可能性は非常に低いのでしょうが 無症状の人に積極的に治療を受けさせることは 凄く難しいはずですから 今後どんなに有効な治療薬が開発 実用化されたとしても 人間社会からこのウィルスの存在を完璧に駆逐することは不可能なので。そのことを一刻も早く理解して この病気とうまく折り合いをつけて 仲良くしてもらう方向に 対策を向けていかなければ 何時まで経ってもこの問題が収束の方向には向かわないと思います。私のようにさして賢くもない人間に 理解できることを 日本の舵取りを担っているもっとずっと賢い人たちが どうして気付かないのか とっても不思議に思う今日この頃でした。

ブログ一覧