5月16日 プロ野球のコリジョンルールについて

私は今年阪神タイガースと楽天イーグルスを応援しようと決心して プロ野球シーズンが開幕しました。しかしプロ野球の中継のある時間帯には 大抵二番組の予約録画が入っているために なかなかオンタイムで 野球観戦ができません。勿論どうしてもプロ野球が見たければ 予約録画している番組を取りやめれば観戦できますが 本気でタイガースとイーグルスを応援する気持ちが希薄なために 殆ど観戦していないのが実情のようです。

そんな中で 問題が起こっているらしいのが 今シーズンからとり入れられた コリジョンルールについてです。そもそもの発端は 大リーグで数年前に本塁上で起こったクロスプレーで 重大な接触があって 選手が大けがをしたことなのだそうです。日本では重大な接触プレーは 荒っぽくて大柄な外国人選手が 本塁上のクロスプレーで 捕手の落球を狙って強烈なタックルしてくる危険なプレーが 年に何度か起こっていました。

大リーグでは一昨年から このコリジョンルールが採用されてきましたが 徐々にこの微妙なルールについての解釈が変化してきているようです。これまでも 捕手はホームへ駆け込んでくるランナーの為に 最低限度の走路を開けておかなければならないルールはありました。しかしこのコリジョンルールでは 捕手はホームベースの前に立つことが義務付けられています。もし捕手がホームベースを跨いで立っていたら走塁妨害を犯したことになり タイミングの如何によらずセーフ 即ちホームインが認められるのです。

例えば二塁ランナーが シングルヒットでホームインを狙うような場合なら 捕手もホームベースよりも前に立って プレイをする準備が出来るのでしょうが 例えば返球が大きすぎた場合には捕手としては当然ホームベースよりも後ろに下がって対応せざるを得ません。巨人阪神戦でのクロスプレーで 捕手がホームベースよりも下がってしまったために タイミングは完全にアウトでしたが セーフ、つまりホームインに判定が覆ったのだそうです。

プロ野球の醍醐味の一つである本塁上のクロスプレーが こんなつまらないルールの為に台無しになっているように思います。勿論危険なラフプレーは厳しく罰するべきだと思いますが こんなルールをそのまま適用していては プロ野球の大きな魅力が一つなくなってしまうように思います。これまでも捕手が最低限の走路を確保した形で 突っ込んでくるランナーをブロックする技術とキャッチャーの巧みなブロックをかいくぐってホームインするランナーの走塁技術がぶつかり合うクロスプレーは ある意味一番ハラハラドキドキの面白い場面だったはずです。

日本は 本場大リーグで認められたルールだから その本質を理解しないで 何でもかんでも受け入れようとする姿勢は改める必要があるように思います。選手の安全のための配慮は勿論重要ですが 本塁上での危険なプレーは最初にも書きましたが 一部のマナーの悪い外国人選手しか実際には行っていません。そんな輩のラフプレーは 即刻退場させて当分の間出場停止処分にでもすれば 改善されるように思います。

勿論このルールが国際試合でも適用される様になれば 対応せざるを得ませんが現に大リーグでも「捕手がボールを持たずにブロックしていたとしても、意図的に走路を妨害した明白な証拠がない場合には、セーフにしてはならない」とか「捕手の左足がファウルラインに入らず、ライン上にあるときには走路を空けている」と言うように 徐々に守備側よりに解釈が変化してきています。日本のように杓子定規に 守備側の選手がホームベース上を跨いでいれば 無条件にセーフと言う解釈は 明らかに間違っているように感じます。

野球と言うのはスポーツの中で 恐らく一番ルールが複雑な競技だと思います。もう百年以上も歴史のあるスポーツですが 現在でも年間数百試合行われているプロ野球の公式戦でこれまでに想定されていない状況と言うのが 幾つか起こっているのだそうです。その状況に即して新しいルールが設定されていくのは 必然的な事だとは思いますが このコリジョンルールについては もう少しよく噛み砕いての解釈が必要なように思います。

 

ブログ一覧