9月15日 私には本日が「敬老の日」と言うイメージが強いです。

兵庫県多可郡野間谷村で、1947年9月15日に村主催の「敬老会」を開催したのが「敬老の日」の始まりであるのだそうです。これは、野間谷村の村長であった門脇政夫が「老人を大切にし、年寄りの知恵を借りて村作りをしよう」という趣旨から開いたもので、9月15日という日取りは、農閑期にあたり気候も良い9月中旬ということで決められたのだそうです。九月十五日には ちゃんと意味合いがあって数十年繰り返し実施されていた祝日なのです。国民にとって連休になった方が旅行に出かけやすいから 等と言う私から見れば どうでもいい理由でハッピーマンデー法の施行されてしまい 九月の第三月曜日と定められてから もうそこそこ立ちますが 私はやっぱり馴染めません。
敬老の日は 最初その村だけで定められた祝日だったのが 徐々に広まって兵庫県の祝日に昇格し 更に日本全体に広まって国民の祝日になった経緯があるのです。そのような歴史がありますし 日にちを定めた意味合いもありますから 私はハッピーマンデー法そのものに絶対反対です。ちなみに現在は 高齢者団体などから苦情が相次いだために 本日九月十五日を「老人の日」と決めて これから一週間を「老人週間」と定められているのだそうです。但しこのことは殆どの人が知らないように思いますが。
よく言われることですが 「敬老の日」だけお年寄りを敬い感謝すればいいのかとか 「母の日」だけお母さんに感謝の気持ちを伝えればいいのかなどがあります。勿論お年寄りを敬う気持ちもお母さんに対する感謝の気持ちも 日ごろから意識するべきなのでしょうが 一年に一日だけでも その事を明確に意識する日があることは きっととても有意義なのだろうと思います。ちなみに「父の日」に対する認識が「母の日」に比べて かなり低いように感じますし 男性としてはとても残念な事のように思います。
文頭に書きましたが 敬老の日が定められたのには 意味があるのだから ハッピーマンデー法には 納得がいかない と主張したのは たまたま高齢者の団体が多かったのだそうですが 私もあまりその辺りの事を グダグダ主張すると 余計に年寄り扱いされそうなので 本日はこの辺で終わろうと思います。 

ブログ一覧